ライブコマースを成功させるには?
ライブコマースは優れた販売ツールですが、やればどんな商品でもすぐにたくさん売れるような魔法のツールでありません。
世の中にはそんなものはないのです。
モノを売るためのロジック、効率的な販売をオンラインで一度に複数のかたに実践できるというだけです。
なので、きちんと基本を押さえないと、せっかくの優れた販売ツールも宝の持ち腐れとなります。
01
アカウントのブランディングを考える
まずは、ライブコマースで何を売りたいのか?
いくらよい商品でも需要がなければ売れません。
販売に説得力を持たすために、アカウントのブランディングが重要です。
アカウント名やプロフィール、ショップ名など、商品を販売する説得力を持たせるような肩書を目立つように書いたりしてどういう人物なのかをわかりやすくしましょう。
またショートムービーの投稿も商品に関連した動画をメインに投稿するのがおすすめです。
02
ファンをつくる
あつめたファンはフォロワー。
ファンをPOPO内にためることができます。
ファンがフォロワーとなってくれていれば、ライブ配信を始めた際にアプリ内の通知が届くので、ライブ配信を見に来てもらえる可能性が高まります。
ショートムービーで積極的にフォロワーを集めましょう!
03
集客をする
ライブコマースでたくさん売るには、視聴者を増やす必要があります。
それにはPOPO内でつかまえたフォロワーだけでは不十分です...
POPOの外部からも
SNS
メルマガ顧客リスト
知人
店舗のお客様
会員
リソースをフル活用しましょう。
事前にPOPOでライブコマースをすることを知らせて、アプリをダウンロードしてもらい、フォローをしてもらうことが重要です
POPOのマイメニューから友達招待リンクを作って、SNSなどを利用してPOPOを事前にダウンロードしてもらいましょう。
POPOを使ったライブ配信で特別価格で販売するから見にきてね!といったことを伝えるのも効果的
また友達招待をすることで特典がもらえます!
04
ファンのコア化
ライブコマース本番だけではなく、事前にできるかぎりライブ配信をしましょう!
アプリの操作に慣れるのも大事ですし、視聴者とのコミュニケーションの取り方にも慣れる必要があります。
ライブ配信で数回でも接点を持って視聴者と親密な関係になると、ライブコマース本番でも応援してくれたり、購入してくれたり、ほかの視聴者にたいしても「この商品はすごくいいんだよ」みたいに販売に追い風となるような行動をしてくれたりします。
05
お得感をだす
画像はピザを2枚購入すると1枚無料でもらえるキャンペーン例です!
大手ピザチェーンでよく見かけます。
2枚分の料金で3枚も買えてしまうとお得感をすごく感じます。
買いたくなるし、まとめ買いしちゃおうという気にもなります。
ライブコマースにもこういった仕掛けがあるとさらに売れやすくなります。
ライブコマースがすぐれた販売ツールであっても、どこでも買えるような商品、同じ価格であれば、視聴者はわざわざライブコマースを見にきてまで商品を購入するメリットが少ないです。
やはり、ここでしか買えない、ここだけの限定価格、ここで買うと特典があるといったことを打ち出していくのが要です。
それをリアルタイムでやるので臨場感が違います!!
商品のことをより知ってもらい、納得したうえで買ってもらうのはもちろんですが、衝動買いをしてもらうことも考えましょう!
セール会場に行ったら安い商品がいっぱいあったからついついまとめ買いしちゃった!
旅行先で珍しいものがいっぱいあったから、お土産をいっぱい買っちゃった!
娘が欲しがっ ていたものが安かったから買ってあげよう!
というのと同じです!
買う側は商品を選ぶのも楽しいからついつい買いすぎちゃう。
あなたのライブコマースが、視聴者にとって楽しいお買い物の場となれば、視聴者は何度も配信を見にきてくれて、商品をまた買いに来てくれることでしょう。
これが、長く商品を使い続けてくれるコアなファンを作る近道です!